イベント
『 木の香通信 Vol.39 』発行しました!
『 木の香通信 Vol.39 』
● 2024年5月10日(金)発売開始の新入荷商品のご案内
● オススメ商品&企画展のピックアップ特集
● イベント情報・教室のスケジュール
*
木の持つ柔らかな手触りと、手作業で作られる素朴な形。木目の上に一筆ずつ丁寧に描かれた繊細な絵付け。
木の工芸品たちは、自然の魅力と職人さんの手による技から作られています。
同じものがふたつとない、ひとつだけという魅力。
それに出会える楽しさ、そして自分でも作ることができる楽しさを、これからも皆さまへお届けし続けていきます。
---------------------------------------------
最新の新入荷商品やイベント・教室の情報などを掲載した、年に数回発行しているフリーペーパー『木の香通信』の39号が出ました!
店頭での配布と、定期購読のご希望をいただいている皆様へのお届けが始まっています。
※『木の香通信』は、発行ごとに毎号無料でご自宅に郵送することが可能です。ご希望の方はコチラをご覧ください。
---------------------------------------------
今回は、これから開催するイベント情報をピックアップしてたっぷり掲載!
B1Fギャラリーで開催する展示会にワークショップ、1Fショップで開催するミニ企画をいつもよりたくさんご紹介しています。
今号の注目商品は、タチアナ・タヌーシュカさんの作品。色鉛筆を重ねて描かれたとは思えないほど美しい、緻密な模様と表現にはため息が出てしまいます。
その他にも、木の香通信では初の掲載となるこけしの入荷商品も多数掲載しています。
掲載されている新入荷商品の販売は5月10日(金)11:00より、店頭またはお電話、メールでの受付開始となります。
事前に郵送された『木の香通信』をカタログ代わりに、気になった商品を発売日の開店時よりお買い求めいただけます。
5月10日(金)18:00からは、オンラインショップでも掲載商品の一部を販売予定です。合わせてご利用ください。
※発売日前のご予約・お取り置き等は承っておりません。
※当日のお電話は回線が混雑するため、繋がりにくい可能性がございます。
※店頭販売と電話対応が優先となりますので、メールでのお問い合わせは返信にお時間を頂戴いたします。あらかじめ、ご了承ください。
日本ウッドバーニング協会「第22回 ウッドバーニングコンテスト作品展」
神奈川の木工ブランド「手神」展
2024年4月10日(水)~4月15日(月)
11:00~18:00 (※最終日は17:00まで)
---------------------------------------------
神奈川の「手に神宿る」作り手による木工品を展示します。
木象嵌で作られた幻想的な風景が広がる「風計 腕時計」は、一つずつ樹種や絵柄が異なります。
72点から選べる貴重な機会を手にとってご覧ください。
---------------------------------------------
◆ 作り手 ◆(敬称略)
斎藤 久夫(微細挽物師)
小林 じゅんの(寄木指物師)
乾 靖史(自動挽物師)
岩宮 千尋(象嵌挽物師)
松本 育(寄木指物師)
「Little pretty dress Ⅲ」~ 柏木リエ ひょうたんDoll展 ~
2024年4月3日(水)~4月16日(火)
11:00~18:00
---------------------------------------------
植物や民族衣装を纏った女性を描く、イラストレータ―の柏木リエさん。
民族衣装ならではの色使いで描かれる、国籍様々な織や刺繍の描写が魅力的です。
この展示のために、天然の瓢箪に描く「ひょうたんDoll」にウッドバーニングを使用した作品を多数制作いただきました。
さらに今回から「ひょうたんDoll」を飾るための台座がコロンとしたドーナツ型が可愛らしい木製のものへと変わり、そこにもウッドバーニングをしてくださっています!
その他にもハンカチやマスキングテープ、ポストカードなどの雑貨もお取り扱いいたします。
緻密で美しいイラストで魅せる、フォークロアの世界をぜひご堪能ください。
「ウッドバーニング&マトリョーシカ 教室生徒作品展」
2024年3月19日(火)~3月27日(水)
11:00~18:00
---------------------------------------------
GINZA HAKKO 木の香で開講している、ウッドバーニング教室とマトリョーシカ教室に通う生徒たちによる合同作品展です。
木を焦がして絵を描く、ウッドバーニングの手法で作られた様々な作品をご覧ください。
---------------------------------------------
◆ 参加教室 ◆
八木 史規子 先生:「木を焦がしてつくるウッドバーニングアート教室」
熊坂 延子 先生:「ウッドバーニングアート教室」
ta-nya 先生:「マトリョーシカ教室」